イベント

EVENT

鈴木結生さん芥川賞受賞記念企画第二弾 鈴木結生×阿部公彦トークセッション

鈴木結生さん芥川賞受賞記念企画第二弾 鈴木結生×阿部公彦トークセッション

日時

2025.06.26    6:30 PM

今年1月に『ゲーテはすべてを言った』で、第172回芥川賞を受賞した鈴木結生さんをお迎えした受賞記念トークセッションを6月26日(木)にブックスキューブリック箱崎店で開催します。

 2001年福岡市生まれ、福島県育ちの鈴木結生さんは、現在西南学院大学大学院で英文学を専攻しており、21世紀生まれとしては初の芥川賞受賞者として大きな話題を呼びました。受賞作『ゲーテはすべてを言った』は、ゲーテ研究者が名言の出典を探す旅をミステリーの要素も交えて描いた作品です。

 

 平野啓一郎さんに続く第二弾となる今回の受賞記念イベントでは、受賞作の書評も手掛けられた東京大学文学部教授の阿部公彦さんをお迎えし、「英文学をどのように愛してきたか」というテーマで、たっぷり語り合っていただきます。大変貴重な会となりますので、奮ってご参加ください。

 

*7月24日(木)には、鈴木結生さん芥川賞受賞記念企画第三弾として作家の豊永浩平さん、渡辺英理さん(大阪大学教授)をお迎えしたトークイベントも開催いたします(詳細は近日中にブックスキューブリックのホームページで公表いたします)。

【鈴木結生(すずき・ゆうい)さんプロフィール】

 2001年、福岡県生まれ。福島県育ち。西南学院大学外国語学部在学中の24年に『人にはどれほどの本がいるか』(朝日新聞出版)で林芙美子文学賞佳作。25年、『ゲーテはすべてを言った』(同)で第172回芥川賞を受賞。6月にディケンズをテーマとした受賞第一作『携帯遺産』を刊行。現在、同大学院で英文学を研究している。

(写真:朝日新聞出版写真映像部上田 泰世)

【阿部公彦(あべ・まさひこ)さんプロフィール】

1966年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 教授。

英米文学研究。文芸評論。著書は一般書としては『英詩のわかり方』、『幼さという戦略』、『名作をいじる』、『英文学教授が教えたがる 名作の英語』、『文章は「形」から読む』、『集中講義夏目漱石 : 「文豪」の全身を読みあかす』など。専門書では『文学を〈凝視する〉』(サントリー学芸賞)、『事務に踊る人々』など。『フランク・オコナー短篇集』など翻訳も。ウェブサイト:http://abemasahiko.my.coocan.jp/

——————————————————————————————

★鈴木結生さん芥川賞受賞記念企画第二弾 鈴木結生×阿部公彦トークセッション

「英文学をどのように愛してきたか」

日 時:2025年6月26日(木)18時30分スタート(18時00分開場)

会 場:カフェ&ギャラリー・キューブリック

    (福岡市東区箱崎1-5-14 ブックスキューブリック箱崎店2F・

     JR箱崎駅西口から博多駅方面に徒歩1分)

出 演:鈴木結生(作家)、阿部公彦(東京大学教授)

主催:西南学院大学「ことばの力養成講座」(法・田村)

参加費:税込2,500円(1ドリンク付・要予約)

 

※終演後「サイン会」を開催いたします(他店購入の書籍の持ち込みはご遠慮ください)。

※会場のお席は全席自由席です。

※オンライン視聴(税込2,000円)と見逃し配信(視聴期限1週間)もございます。

 

⑴会場参加(税込2,500円)、(2)書籍(鈴木結生さん新刊『携帯遺産』)付き会場参加(税込4,300円)、(3)オンライン参加 (税込2,000円)、(4)サイン本(鈴木結生さん新刊『携帯遺産』)付きオンライン参加(税込3,800円)

●お申込みはこちら→https://bookskubrick20250626.peatix.com

 

開催期間

2025626() 18:30

開催場所

福岡県福岡市東区箱崎1-5-14ベルニード箱崎2

主催

ブックスキューブリック 箱崎店

書籍ジャンル

文芸

イベント種別

サイン会 トークイベントパネル展 サイン本販売 特別イベント

予約

必要

料金

有料

お問い合わせ

ブックスキューブリック箱崎店 TEL:092-645-0630 Mail hakozaki@bookskubrick.jp

公式HP

https://bookskubrick.jp/event/6-26